2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 sendaimental お知らせ 夫婦のカウンセリングをして思うこと 相談に来てくださった奥様より 夫が私に傷つく事を言った 夫が私にとんでもない事をした と私に相談してくださいます。 「とても酷いことされた」 「私の事は好きではない」 「離婚しか […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 sendaimental お知らせ 夫婦関係の修復 【夫婦の修復ステップアップ】 別れたくない そんなあなたのための心理カウンセリング パートナーの冷めた態度に心が折れる 夫から離婚を告げられた後に 夫の態度が今までと変わってしまうことはよくあること その理 […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 sendaimental お知らせ 自己を承認することの大切さ 自分はどうしてこんな事も できないのだろうか? どうして周りの人に 好きになってもらえないのかな? 自分は得意な事が ひとつもない。 と、悩まれていませんか? &n […]
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 sendaimental お知らせ 女性のストレスについて 一般的に女性は精神的に強いと言われています。実際は男性よりもストレスを受けやすく、その結果、身体を崩しやすくデリケートです。 その理由としては気持ちを明るくし、思考をポジティブにする脳内神経伝達物質のセロトニンの分泌量が […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 sendaimental お知らせ 思考のクセを変える カウンセリングを必要とされる方の多くは、悩まれる思考のクセをお持ちです。 私達カウンセラーは、その思考のクセを取って差し上げる事を目的としております。 その方法の一つが認知行動療法です。 認知行動療法は、人の認知機能(= […]
2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 sendaimental お知らせ 1人で解決出来ない時は 困難な事があり、誰かの助けが必要な時は、逆に他人に素直に話しをすることが簡単ではないと感じられるのではないでしょうか? 特に困難に直面していない時や、不安や恐れをたいして感じてない時の事を思い出してみると、そんな時程、周 […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 sendaimental お知らせ 男性と女性のどちらがうつ病になりやすい? 人間関係の複雑化やSNSの普及によって増えてきている精神の病気。その中で、多く見られるのが うつ病です。 現代人の多くが感じている現代病と呼ばれるうつ病、特に要因と考えられるのが、ストレスの急増でしょう。 […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 sendaimental お知らせ 極性の法則 考える事で問題、悩みが起きます。 ネガティヴな事を考える事で、余裕が無くなってくると心配や不安が出てきて、簡単には頑固な脳の思考を手放す事が難しいと思います。 ただし、頭の中の思考をフローにすると、心配や不安も無くなって […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 sendaimental お知らせ 自己承認 クライエントの考え方の選択肢を広げる、認知行動療法など様々な心理療法があります。 効果的な手法ですが、ただしクライエントによって多少の差はありますが 1番大切なのは承認 自己承認していないと次のステージに進めない気がしま […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 sendaimental お知らせ 言霊 人は普段自分が使っている言葉の通りの現実になる これは変えることができない事実 ありがとうございます! 幸せです! 感謝致します! 必ず成功する! 楽しい! 自ら発した言葉通り 楽しく幸せな人生が訪れる 発 […]