2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 sendaimental お知らせ 休職されている方へのカウンセリングの効果 休職している方へカウンセリングを行った場合の効果とは? カウンセリングでは、自分の思い、状況を伝えてカウンセラーはクライアントを理解しようとして、言葉以外の気持ちを察するように向き合います。 そうして進めていく中で「理解 […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 sendaimental お知らせ 休職しやすいタイプ 同じ職場環境にて〃休職しやすいタイプ″と゛馴染めているタイプ゛は何かをカウンセラーの経験から考えてみました。 休職し、その後どういった過程を経て復職に繋がっていったか?をお伝え致しますね。 ・自身の気質や性格を客観的に理 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 sendaimental お知らせ 休職から復職する前に考える事とは メンタルに不調をきたしている場合、心と身体が疲弊したばかりの急性期は、自宅等で安静に過ごして、なるべく回復するよう専念しますが、やがて復職や会社復帰に向けてメンタルを回復させる事が必要になるタイミングがきます。 メンタル […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 sendaimental お知らせ 感情的になる会社の上司が怖い 職場の上司に何を言われるか不安・・・ 仕事でミスしたら〇〇されるかも・・・ 自分の直属の上司でもし感情的になりやすい方がいたら不安ですよね。 基本的な業務報告をするだけ […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 sendaimental お知らせ うつ病によるつらさ うつ病による生き辛さの原因は、本来の自分とは違う自分自身を作り上げた事による、心のひずみからきております。だからといって、無理に全ての考え方や行動を変えようとすると、かえってパンクして本末転倒になってしまいます。少しずつ […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 sendaimental お知らせ 産後の奥様の心理状態とは 旦那様のご相談の中でよくお聞きするのが、「子供が産まれてから、妻の性格や言葉がキツくなった。」「子供が産まれる前はあんなに優しかったのに、俺にだけ冷たくなった。」「子供が産まれてから、妻がぜんぜんかまってくれない。」など […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 sendaimental お知らせ 生きづらさとは 生きるのが辛いとき、心に不安が巡りめぐります。なんとかその不安を取り払おうとしても、考えないようにしても。どうやっても不安はどっかに行ってくれず、表面に出さないようにしたり、感じてないようなフリをしたり、自分に嘘をついた […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 sendaimental お知らせ 夫婦喧嘩が起きたら 夫婦に問題が起きたとき、2人で解決しようと試みても、たいがいどちらから片一方または、両方とも感情的になり、激しい口論になったり、勝ち負けの言い合いになる。または、どちらか一方が黙りこくってしまう。たいがい、感情で話をする […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 sendaimental お知らせ 夫婦問題の修復で意識すること 今、目の前で現実に起こっている夫婦間の問題の本質は 過去のエピソードやトラウマ、人間関係の問題で、消化できないままないまま、心に残っていることが、問題として現れている可能性があります。 頭の何処かで残っていたり、 ふと思 […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 sendaimental お知らせ 共依存関係 共依存とは「特定の人間関係に支配され、精神的、精神的、肉体的に逃げることが許されない状態にある人間関係のことである」一般的にはこのように言われております。夫婦において、どちらか一方または夫婦お互いがパートナーに対し、自己 […]