2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 sendaimental お知らせ どうしてモラハラ行為が落ち着くのか? 元々妻にモラハラ行為をしていた僕の意見をお伝えすると、モラハラ行為(それ以外にも、当時経営していた会社の従業員にはパワハラしてました)をしていた時は、 自分に対しての肯定感が低く、常に自分に対して不満(俺って〇〇で嫌的な […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 sendaimental お知らせ うるはすつるにあり カウンセリング、オンラインカウンセリング、仙台、休職、パワハラ、不登校、アンガーコントロール 人間は別のフェーズに行きたいと思った時、今まで仲良かった人と話が合わなくなったり、一緒にいても違和感を感じる事があります。また […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 sendaimental お知らせ 部下に接するののが怖い カウンセリング、オンラインカウンセリング、仙台、休職、パワハラ、マネージメント、アンガーコントロール 若い部下と関わることに不安を感じている管理職の方がご相談に来ました。特に、部下がミスした時に何て言えばいいか?わからな […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 sendaimental お知らせ いくつになってもチャレンジ 先日、30代後半の男性の方がご相談に来ました。 今の仕事を続けていくべきか否かのご相談を受けました。大学を出てから、同じ政府機関系のお仕事をされており、安定を取るべきか? やりたい事を実現するために今の仕事を退職し、1か […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sendaimental お知らせ DVの受けている女性が気持ちを変える為には 過去にDVを受けている女性の方がカウンセリングにいらっしゃいました。 この方は自分に対して、 ・私なんかどうせ〇〇だから ・見た目が〇〇だから ・ネガテイブ ・小さい頃親に〇〇と言われてきたから今もそうだと思う ・自分は […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 sendaimental お知らせ 妻がすぐに感情的になって困る 妻が自分はそんなつもりは無いのに、自分の言葉をマイナスに受け取り酷い時だと感情をぶつけてくる。とてもじゃ無いけど、この先一緒に生活を共にすることは考えられない。と70代の方がご相談にいらっしゃいました。どんな言葉に、どん […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 sendaimental お知らせ 自分が他人を責めたくなる時 自分が他人を責めたくなる時、それは無意識で自分で自分の嫌なことに相手の言動で気が付き、責められていると感じてしまうから。 つまり、他者への責め心が生まれた時は自分の心の中で『困っている事はないか?』問いてみると、この先、 […]
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 sendaimental お知らせ 肯定感の上げ方 仙台にお住まいの方で、当ラボにカウンセリングに来る肯定感を上げたいと希望する方がいます。 そんなご相談者の特徴の一つとして、『〇〇のせいで△△』といった特徴がある気がします。 ・お金が無いせいで・・・ ・年齢のせいで・・ […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 sendaimental お知らせ 境界性パーソナリティ障害の方への接し方 ○境界性パーソナリティ障害とは ・関係が近くなればなるほど不安になる ・両親の不仲、親の離婚を経験 【特徴】 ・『見捨てられ不安が強い』親しくなった人から捨てられるのではないかと思い、親密さが増すほど不安が強まります。 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 sendaimental お知らせ 不安を作り出す原因と対処方法 仙台でカウンセリングをしている小林です。 何か問題を抱えて不安でいる時に、体に重くのしかかる違和感を感じませんか?この嫌な感じは、見えない誰かに攻撃せれている感じでは無いでしょうか? この感覚は、自身の潜在意識から『他人 […]